【戦国合戦】二宮城光vs佐藤俊和 若武者と秋田の武人!芦原英幸の愛弟子に大山茂の必殺技、魂の正拳突きが襲い掛かる!

2024年4月9日

まずはブログランキングにクリックのご支援
何卒宜しくお願いします。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ 
 にほんブログ村ランキング   人気ブログランキング

第8回全日本大会決勝

極真空手家とサバキの佐藤俊和と二宮城光

二宮城光。

若武者と称されし、四国はサバキの開祖である芦原英幸の愛弟子であり、大山倍達からも大変な寵愛を受けたそのあまりにも理にかなった鮮烈にして華麗な組み手により、初のテレビ放送となった第5回全日本大会ベスト8入賞を皮切りに、第一回世界大会では準決勝まで進出し、優勝者となった佐藤勝昭とお互いに技ありを取り合うという壮絶極まる奮闘ぶりを見せ、再延長にまでもつれるが4対1で敗れるも、若干21歳にして世界3位に食い込むという快挙を見せつけ、

そして第10回全日本空手道選手権大会では後に全日本大会3連覇を果たす三瓶啓二、さらには同時期世界大会2連覇を果たし共に一時代を築く体重差30キロ近くにも及ぶ中村誠を立て続けに破っての完璧な優勝を決め、そのあまりにも抜きんでた実力を証明した男。

佐藤俊和。

秋田の武人と呼ばれ、第4回全日本大会では城西の虎と呼ばれた第一回及び第二回大会準優勝の添野義二を前蹴りで一本勝ちで崩し、第5回大会では人間機関車東高、大統領愛柔術などの様々な武術にも精通する西田幸夫、山籠もり我流空手家富樫宜資、

第一回世界大会では全日本初の決勝進出者であるハワードコリンズを止め、さらには引退していたにもかかわらず盧山初雄と戦いたいという思いで出場は果たしたという第二回世界大会では熊殺しウィリーウィリアムズと5回戦で極真史に残る激闘を繰り広げ、あばら4本をへし折られるも倒れ伏すことのない仁王立ちの覚悟を見せつけ、他流派、海外勢からの侵略を止め続けた漢。

そんな若武者と秋田の武人の、戦国時代の合戦を思わせる壮絶極まる戦い。

それが繰り広げられたのが、記念すべき第一回世界大会の翌年に開催された第8回全日本大会でのこと。

双方ともに優勝者である佐藤勝昭に敗れており、片や二宮城光は本戦においては先に技ありを奪うという快挙を見せつけ再延長までもつれており、片や佐藤俊和は準々決勝においてその激しい戦いの最中怪我により棄権という形でその戦いを終えたという、双方ともに世界最強と遜色まない実力を持つということが証明されている者同士の激突。

それを証明するかのように二宮城光は緒戦を左中段回し蹴りで腕を効かせての右正拳突きからの上段回し入れで快勝し、2回戦は左後ろ回し蹴りからの後ろ蹴り、3回戦は足掛け下段突きを見せつけ、四回戦は左下突きの連打、そして迎えた準々決勝では先に述べた後3連覇を果たす三瓶啓二と死闘を繰り広げることになるも自身が初という那須川天心などで有名になった胴廻し回転蹴りを繰り出し勝利し、準決勝では第9回全日本大会優勝の人間機関車東孝に競り勝ち、決勝へ。

対する佐藤俊和も

「この選手にだけは負けられない」

という想いを胸に、アメリカのエディフレージャーや、パレスチナでコマンドの隊長を務めるアマハド、剛柔流、拳和会、誠龍会等の他流派に、カンフーやボクサーなど入り乱れる128名を代表して選手先生を行い、準々決勝まで危なげなく勝ち上がり、そこで182センチの長身にして続く第11回全日本大会でもベストフォーに入賞する野口敏郎と対戦し、延長までもずれるもそこでその難敵を下し、下馬評通りの決勝に進出。

雰囲気、ファンの声などでは、映画などでも主役級の扱いを受けていた二宮城光に分が良いように思われたが、しかし勝負の世界は全くそれとは関係がない。

互いに礼を交わし、構えたそれは、低く高く、広く狭く、開手と拳と、正しく対照的なものとあいなった。

東孝と三瓶啓二の援護射撃

まずは二宮城光が詰める。

それに佐藤俊和はどっしりと答え、逆に二宮城光が間合いを開ける。

前足のフェイント。

二宮城光の前手を振り下ろし、選手を取ったのは佐藤俊和の右の下突き。

佐藤俊和が語る通りの、

私の勝負哲学ですが、それはもう先手必勝という一語につきますね。

攻撃は最大の防御なりこれは、私の生き方の基本でもあります。

何をやるにしても、後手後手に回ってしまうのではなく、先回りしてすぐに手を打つ、と…。

でなければ今の厳しい競争社会には勝てんのです。

始まりとなったこの戦い。

二宮城光が気合とともに打ち払い、佐藤俊和は前手争いを気にしている様子。

二宮城光の前蹴り。

佐藤俊和の右下段。

そのままつかみ、二宮城光の左右の下突きを外し、左右の胸を正拳突きで上半身を揺らし、そして傾けての膝蹴り!

それが5連続で決まる。

さらに右の下段、連打、左の下段、二宮城光はそれまでの激闘で体力が残っていないのか反撃ができず、さらに拳を打ち込もうとしたタイミングで逆に胸の正拳突きのカウンターを喰らい、さらにボディーに打ち込まれる。

佐藤俊和は左に回り込みながら中段回し蹴りも加え、得意の前蹴り、下段と、中段下段に左右と縦横無尽に打ち込んでくる。

さらになんといっても胸への突きが強烈無比。

それにより先手を取られ、距離を取られ、押し込まれる二宮城光。

接近したら膝蹴り膝蹴り、距離が空いたら下段下段。

そして突きは巧みに外し、返し、二宮城光の得意な距離に決してさせない。

得意の足掛けも重心をずらし、体重をかけて外し、左の正拳突きから右の下突き、そして左の正拳突きで終了。

ほぼ完璧に近い戦い。

判定3対0で主審がとった瞬間に、佐藤俊和はその場で1回転し、両手で目頭を覆い、喜びを爆発。

こうして極真史上初、地方支部の全日本王者は誕生した。

握手を交わし、抱擁する2人。

その後佐藤俊和はインタビューにこう答えている。

決勝では二宮くんと当たって…俺はスタミナがあったけれども、彼は三瓶くんと東くんとやって疲れていたんです。

東くんと三瓶君が掩護射撃をしてくれた。

いえ、援護射撃ではなく、東君は東君で優勝を狙っていたし、当時は本部の選手にばかり優勝をさらわれていましたから、1度くらいは地方にチャンピオンフラッグを持ち帰ってみようじゃないかと。

優勝できた時は、本当に嬉しかった。

地方の選手、支部道場出身の選手で優勝したのは、私が初めてだと思います。

私の左正拳がバシバシと二宮くんの村板に入っています。

これは、アメリカ修行に行った時大山師範に教わったものです。

正拳からの前蹴りが、相手にきれいに入った場面もありましたが、これは技ありをとってもらえませんでした。

とにかく、1度でもいいから優勝するんだという気持ちで、最後の最後までがんばりました。

ありふれた言葉ですが、努力精進というい葉は好きですね。

それと、忍耐とか克己心、こういった言葉は全て勝負に勝つための哲学につながります。

己に勝たずして、人間は努力できるものではありません。

己に勝たずして、他人との勝負に勝とうと思うなどもってのほかです。

若武者と秋田の武人の、歴史的な一騎打ち。

それは後世に語り継がれるべき、武を体現した傑出した戦いといえるだろう。

和平フレイズ 2面フライパン 15×19cm 2品同時に調理 お弁当に便利 仕切りフライパン IH・ガス対応 ひるもぐ RB-1296

___________________

おススメ記事!↓

関連記事はこちらへ!→ 空手及び格闘技

クリック👍のご支援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
ありがとうございますっ!🙇