新着記事

極真空手家の妖刀村正大石代悟

: 空手および格闘技

“妖刀村正”大石代悟 67kgの軽量で全日本初出場3位、四連続一本勝ちで金城健一、吉岡幸男に勝ち世界大会4位入賞したその足技の極致!

第3回全日本大会 妖刀村正。 史上最も高名な刀工名の1つであり、その見た目は息を ...
極真空手家のギャリークルゼヴィッツ

: 空手および格闘技

“白い水牛”ギャリークルゼヴィッツ 三瓶啓二と死闘の連続世界ベスト16!大山空手vs正道空手5対5マッチで角田信朗に勝利した無尽蔵の突進!

ギャリー・クルゼヴィッツ この名前をご存知の方は、相当な極真通とお見受けできると ...
ブアカーオポープラムックvs散打の孫涛

: 空手および格闘技

ブアカーオvs孫涛 ムエタイ×散打の異種格闘! K-1制覇以前王者同士の決闘、踵落としも飛び出す衝撃の結末を見逃すな!

ムエタイvs散打 散打。 数多ある中国武術の中で、現在の直接的な他流試合、実際に ...
うつ病

: うつ病

うつ病と神経不安症 死にたい気持ちと生きたい心、家族の介護と苦難、現代の耐えがたい現実!

社会不適合者 現代は生きづらい世の中だと言われている。 いや、こんな格式張った、 ...

記事ジャンル一覧

#fin「ぼくの人生の、意味」

2020年10月7日

まずはブログランキングにクリックのご支援
何卒宜しくお願いします。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ 
 にほんブログ村ランキング   人気ブログランキング
最初から読みたい方はこちらへ! → 初めから読む
___________________


「成海さん、よい顔になられましたなあ」

 初めてそう言われ、ぼくは驚き、そして相好を崩す。

「そうですか? ありがとうございます」

「いや、実によい。彼女が現れてから、あなたは本当に変わられましたなあ」

 やはり、そうだったのだろうか?

「なにが、違いましたか?」

 彼がぼくに声をかけてくれたのは、彼女が現れてからだ。
 その間にいったい、ぼくにどんな変化が訪れたのだろうか?

「特になにも?」

 しかし彼は、飄々と答えた。
 ぼくがその答えに呆気に取られていると、

「ただ、なんといいますかな……なにかを、持っていると」

「持っている、ですか?」

「はい。だからわしは、それを見せて欲しいと思っただけですな」

 持っていた。
 ぼくは、もう、持っていた。

「……棚多さん」

「なんですかな?」

「今まで色々と教えていただき、ありがとうございました。後の日々は、どうか――お幸せに」

 棚多さんはそこで初めて、こちらを見た。
 それは視線というよりは、心をこちらの心に標準を合わせたというか。

 その瞳には、微かに悲しみが宿っていた。

「……ゆくのですかな?」

「はい、残念ながら……母と、裕子さんと、渡河辺先生と、みんなに……どうか、お元気でと」

「わかりました。成海さん……」

 なんと言うのだろう、と思った。
 お元気ではなく、幸せにでもあり得ず、これからいくひとに、彼はいったい――

「彼女と、うまくやりなさい」

 彼はそういって、親指を立てた。
 笑っていた。
 にこやかに。

 やはり最後の会話の相手が彼で、良かったと思う。
 病気に食い尽されようと、ぼくはこうしたかった。

「はい、頑張ります」

 ぼくもそれに、親指を立て返す。
 ぼくはこうして笑って、いきたかったから。

「遼」





 振り返ると、彼女がいた。
 見慣れた青いワンピースに、絹のような透き通る髪。
 そしてぼくの心を溶かすような、柔らかな笑顔。

 案内人がきみだなんて、ぼくはついてるな。

「無理言って、きたの」

 そうなんだ。
 きみもやるね。

「遼ほどじゃないよ」

 ハハ、そっか。
 じゃあ、いこうか。

「うん」

 ぼくは彼女と手を握り、光を目指し、昇っていく。
 一歩一歩、踏みしめるように。

 まるでぼくの人生のようだと思った。
 いつもいつも、手探りだ。
 一気になんていけない。

 そのもどかしさにいつも苦しい想いをしていた。
 なんで自分は、みんなのように生きていけないのだろうと。

 今ならその不自由さにすら、意味があったのだと思う。
 いやもっといえば、理解できる。

 持たない、出来ないからこそ、手にすることができるものがあるということを。

「遼」

 彼女がぼくの、名を呼ぶ。
 それにぼくはにっこりと笑い、振り返る。

 ぼくが最期の最後に手にすることが出来た、掛け替えのない、大切なもの。

 なに?

「手、握ってる?」

 うん、握ってるよ。

 ぎゅっ、と握り返す。
 ひとり、いればいい。
 誰か一緒に、歩いてくれる人がいれば。

 ただそれだけで、世界は姿を変える。
 それを、教えてくれた。

 ぼくの人生に、意味はあった。

 悲しくなるくらい、切なく、尊い意味が。

 最後に一度だけ、振り返った。
 棚多さんが手を振り、ぼくたちを見送ってくれていた。
 それにぼくは笑顔と、会釈を返した。

 天と地は、意味合いを、変えた。
___________________

気に入っていただけたなら、よろしければ広告なし・一気読み版もどうぞ → 月が堕ちた夜

その他の作品はこちら! → 小説一覧

クリック👍のご支援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
ありがとうございますっ!🙇