1インチパンチ! 極真空手王者がブルースリーのジークンドーを体現! 数見肇の決戦へ岡本徹、黒澤浩樹、ニコラスぺタス、岩崎達也を粉砕する鈴木国博!

2024年4月9日

まずはブログランキングにクリックのご支援
何卒宜しくお願いします。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ 
 にほんブログ村ランキング   人気ブログランキング

鈴木国博

極真史においてその圧倒的な迫力、そこから繰り出される拳の破壊力、近接戦の妙により数多くの実績を積み上げて世界チャンピオンにまで上り詰めた空手家。

鈴木国博である。

91年の全関西重量級を優勝したという鈴木国博は第10回全日本ウェイト制大会に出場し、同じく後に第7回世界大会で優勝を果たす岡本徹と激突し、胸をつけられながらも肘と拳を後ろに下げて隙間を作り、スイングバックしても下突きでダメージを積み重ね、それに岡本徹も膝蹴りと下段廻し蹴りで応戦。

さらに回り込んでくるところに鈴木国博が下段廻し蹴りを合わせて突きで押し込むなどして後の世界王者対決を勝利することをに成功。

さらに続く山田選手との戦いは序盤から好きで押し込み押し込み、右下段、左中段廻し蹴りという得意のコンビネーションも披露。

左の鉤突きを中心にボディーを効かせ、そこから左右下段に繋げ勝利。

準々決勝の川原奈穂樹選手との戦いは最初から激しいものとなり、細く回り込みながら連打する川原選手を追いかけ追いかけ、左の胸への突きを効かせてからのとびひざげりを連打。

さらに奥足への下段も加え、ガードできないような状態にさせての飛び膝蹴りで技あり、追加の一発で合わせ一本勝ちを奪う。

準決勝では夢の対決ともいえる、格闘マシーン、黒澤浩樹と激突。

鈴木国博の左上段に対しての右下段、さらに右左右の連打で、鈴木国博の体がぐらつく。

さすがに格闘マシーンの下段は強烈無比。

圧倒的に冷静だといったが、そこから鈴木国博は体を斜めにして相手に体重を預けながら渾身の正拳突きを連打。

それがボディに突き刺さり、ダメージとなり、さらには黒澤浩樹が下段に体重を乗せられなくなる。

それに黒澤浩樹も下突きからの膝蹴りで応戦、それも非常に有効のように見られ、足も腹も効かされた鈴木国博が絶対絶命のように思われたが、しかし鈴木国博そこで崩れずに、体重を前にかけながらの膝蹴りに下段、そして突きにつなげる。

それが瞬発力において非常にたけていると思われる黒澤浩樹の勢いを、徐々に飲み込んでいく。

自分のペースにしていく。

黒澤浩樹は失速、鈴木国博はずっと同じペースで戦い続け、左中段廻し蹴りを皮切りにラッシュ、引き分けに持ち込み延長では最初からローキックを中心に生き生きと躍動し、自らの組み立てこの難敵を下すというある種の偉業を達成した。

そして決勝は第6回世界大会で優勝を果たす、超巨大戦艦八巻建志。

開始早々ローの交換となったが、しかしそれはすぐさま天秤が傾き、八巻の左下段の連打で鈴木国博は崩れ落ちた。

立っているのも精一杯の中それでも開始線上に戻り、さらに左の連打で、それまでの戦い、岡本徹や黒澤浩樹に痛め突きけられた足が悲鳴をあげ、倒れ、しかしここで鈴木国博は堂々たる競合に打ち勝ち全日本ウェイト制重量級準優勝を掴み取ることなった。

そして鈴木国博は第一回関東大会に出場。

そこで鈴木国博が後のヨーロッパチャンピオン、k-1などでも大活躍するニコラスペタスと対戦。

ニコラスペタス戦

左右の下段から右正拳、左鉤突きに繋げ、膝蹴りや後廻し蹴り、得意の中段廻し蹴りを外し、接近して重たい下突きに繋げ、左下段からの上段廻し蹴りも掠らせ、完封といった印象の再延長での勝利を収める。

2回戦の石島選手との戦いは体格差もあり最初から左下段で押していき、そこからの左をリードにしても右正拳突きがどてっ腹を貫き、技あり。

それほど貯めた様にも力を込めたようにも見えないのが恐ろしいといえるが、追い立てて鉤突き鉤突き鉤突き、そこから一瞬力を抜いての左下段で腰を落としての圧巻の一本勝ち。

そして3回戦、というがほんとに基本的にきつい相手とばかり当たっていると思えるが、ここで登場が栄えある第一回の全世界ウェイト制重量級優勝、つまりは体重別とはいえ世界王者となる高久昌義。

体格としてほぼ同等の相手、テクニシャンの高久昌義をどう攻略するかというところ、鈴木国博の方から前に出て、胸を突くような距離から突きを放つが、そこをスナイパーのような蹴りが迎撃してくる。

それでも構わず、肉を切らせて骨を段つ。

前に前に前に、打たせてやる代わりにその倍の代償を相手に求める。

そしてそれは自らが有利なポジショニングにつながり、戦いはやはり元来の鈴木国博のものになっていく。

昨今のMMAなどでポジショニングの重要性は取り沙汰されているが、立ち技直接打撃格闘技の極真カラテにおいても、それは大きなウェイトを占めているといえる。

中間距離では正拳突きの連打、接近したら右の下突きと左の鉤突き、そこに徹底し、横綱相撲ともいえるものを見せ、最後は回り込むタイミングで狙い打たれた左の鉤突きで、衝撃の一本勝ちという結果を生むことになる。

なんとまぁ…あの高久昌義に一本勝ちとは…それもボディーへの突きという…恐るべし鈴木国博…

スローで見てもちょこんと打っているように見えるのだが、そこに見事に腰、体重を乗せ、そしてやはりその80キロ超えるという握力が生んだ奇跡の破壊力といえるだろう。

ちょっとワンインチパンチっぽい…

そして準決勝はこれまた強敵中の強敵、世界大会に3度出場し、全日本ウェイト制重量級を2度制覇、プライドのヴァンダレイシウバと戦い、あの平本蓮の師匠となる、岩崎達也。

あの下段の破壊力としてはトップクラスともいえる黒澤浩樹、数見肇の下段廻し蹴りも耐え、鋼の打たれ強さを持つ男としても非常に有名であり、これまた非常に攻略が難しい相手といえるか、戦いはやはり接近戦での打ち合いとなり、正々堂々真正面から打ち合う2人。

岩崎達也の下段が決まり、鈴木国博がややバランスを崩すが、前に前に前に。

それが功を奏し、徐々に徐々に岩崎達也の手数が減り、逆に鈴木国博の手数が増え、あの岩崎達也から徐々に下がっていく。

信じられん…

鈴木国博の圧力たるや、一体どれほどのものがあるというのか…

攻撃も単発ではなく、パンチもフォーまで続き、最後は飛び膝蹴りで本戦終了。

延長で岩崎達也も息を吹き替えしたように見えたが、左の下段一発で止まる。

そこから縦横無尽のパンチの連打、しかし岩崎達也も下突きの二連打で反撃。

だが鈴木国博は止まらず、徐々に徐々に体ごと降るような胸へのパンチの連打で追い込み、やはりワンインチパンチで顔が歪む。

あの岩崎達也の鎧が、剥がれていく、壊されていく。

最後はそのパンチ一辺倒で押しまくり、電車道として堂々たる決勝進出。

決勝は後に全日本大会五度制覇、世界大会2度の準優勝を果たす伝説的な空手家、数見肇。

数見肇戦

最初からガンガンパンチで攻めていくが、そこに数見肇は左の下段で対応。

その一発が重く、タイミングが抜群でバランスを崩させ、しかも膝の上の急所を的確に狙ってくる、

さらに右の下段も叩き落とし、鈴木国博も脛受けを余儀なくされ、パンチに体重が乗せられなくなり、それは当然これまでの激闘のダメージも非常に大きいもので、その左の下段でついに轟沈。

鈴木国博悔しさのあまり鉄槌をマットに叩きつける。

ある意味、敗れる時まで、そしてその敗れた姿まで、その涙まで、全てが劇的な、そんな印象を覚える戦いぶり、在り方だった。

無差別の全日本大会としては1990年に開催した第22回全日本空手道選手権大会出場を果たしており、その3回戦で当たった第24回で王者となる田村悦宏との戦いで破れたことが選手として花開くきっかけになったという話もあり、この胸がつくほどの超近接での突きで押し込まれた経験がその後の戦い方につながるという見方もできるのかもしれない。

そして迎えた1994年3月27日。

第二回全関東空手道選手権大会。

前回王者として堂々とした選手宣誓を行い始まったその大会は、やはり岩崎達也、成嶋竜、谷川光、市村直樹、佐伯健徳、石井豊と全日本どころか世界レベルの競合が集まるとんでもないものとなっていた。

そんな中鈴木国博は予選、左中段回し蹴りを効かせてから近接拳、そして左上段廻し蹴りを見せてからそのダブルを顔面にまともに入れて相手をひっくり返す!

さらに下突き下突き下段と追い込み上段、中段回し蹴りからの左上段膝蹴り!

それでグラつかせての下突き3連打で文句なしの合わせ一本勝ちでスタート!

本戦1回戦は後に全日本大会入賞やウェイト生大会重量級準優勝を果たす小泉英明と対戦し、重厚な激突となるも胸をつけるような接近戦からの右の下段を中心に攻め込み圧倒。

準々決勝で激突したのは必殺の胴廻し回転蹴りで名を馳せる飯泉俊明。

戦いは中間距離の蹴りで突き話そうとする飯泉俊明と、接近して飲み込もうとする鈴木国博という構図となった。

特に左の下段回しが有効に思えた矢先、左上段膝蹴りがひらめき、左下段からの右下突きという対角線上の攻撃、そこからの鉤突きのラッシュでは技あり!

追撃の正拳突きから左右鉤突きでブラインドしての左上段引き蹴りで合わせ一本!

見事なまでの勝ち上がりぶりで迎えた準決勝。

相手は中量級で名を馳せ、体重別の世界大会である第一回空手ワールドカップで3位に入賞する、佐伯健徳。

開始と同時に相手の右下段を警戒しながら間合いを詰め、正拳正拳正拳で場外へ。

中段蹴りはきちんと捌き、接近して胸腹へのつるべ打ち。

空いたと見るや左上段膝蹴りも放ち、佐伯建徳に主たる武器である蹴りは放たせず、完全に自分の間合い、ペースとする。

その打ち方は大山倍達が得意とした、そして必殺とした拳の外側を使った、回し打ちに近いものがあるといえた。

通常ならばこれだけ接近して、振りも少なければ威力も見込めないものだが、80キロともいえる握力が、そしてたゆまぬ鍛錬が実現した破壊力といえるだろう。

決勝は全日本大会7度の入賞、世界大会にも4連続の出場を果たす、先輩であるという増田章譲りの爆撃のような攻撃で相手を粉砕してきた恐るべき強敵、市村直樹。

第2回関東王者へ

戦い序盤、お互い全く譲らない接近戦となり、今までのような一方的な展開にはならない。

さすがの地力。

下段を狙う市村直樹と、鉤突きを狙う鈴木国博といったところだろうか。

お互いがお互いに巧みなボディーワークで致命傷を避けるという展開。

見ているこちらの方が力が入るやりとり。

腰の強さというものがどれだけ大事か見せつけられる。

そんな中、鈴木国博の右の下段が効果を発揮し始める。

ガクッとなる。

そこへ集中放火、市村直樹も右の下段を返し、そして胸への突き。

再開後左の上段回し蹴り、正拳連打。

延長では市村直樹の左の胸への突きからの中段回し蹴りが鈴木国博の体をのけぞらせる。

それに鈴木国博は地味ながらコツコツと、しかし確実に効かせる右の下段。

さらに後半は膝蹴り、左右中段回し蹴りで攻め立てる。

最終延長でも無尽蔵のスタミナで攻めまくり、市村直樹をついに棒立ちまで追い込み、そこに鉤突き、正拳好き、膝蹴り、左上段回しが連動。

最後は市村直樹も猛烈に反撃し壮絶な打ち合いとなり、結果はやはり引き分け、最終的に試し割り判定16対13枚を持って、鈴木国博がこの第二回全関東大会を制することとなった。

関東最強を証明し、満を持して出陣を果たしたその約3ヶ月後に開催された、第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会。

その決勝で死闘を演じた市村直樹を下した高尾正紀を粉砕したロシアのコチキンユーリ、恐るべき中段廻し蹴りの連続で一本勝ちを築くデンマークのニコラスぺタス、後の世界王者塚本徳臣と想像絶するレベルとなったその大会において、1回戦。

田前純三をそのノーモーションパンチで効かせ、押し込み、さらに下突きに対する下突きのカウンターの妙技。

右の下段もしっかり効かせ、さらに左下段の追い打ちで付け入る隙なく勝ち上がり。

準々決勝の小川俊一との戦いは延長までもつれ、珍しく左右の前蹴りで突き放し、そこから勢いをつけた攻撃を加える。

なかなかダメージを加える事は難しい相手といえたが、その最中一発の正拳中段席がみぞおちをまともにとらえる。

そこから左の下段回し蹴りの連打、右の下突きという対角線の攻撃につなげてこの難敵を退ける。

準決勝で相対するは世界レベルの強敵、後にK-1でも活躍することになるニコラスペタス。

戦いは文字通り間合いの取り合いとなり、距離を開けて一瞬の隙を用いて飛び込んでくるニコラスぺタスと、くっついてコツコツと当てたい鈴木国博。

左の胸への突きと右下段回し蹴りが効果ありのようだったが、さすがにペタスはそう簡単には捕まらない。

右の中段廻し蹴りで鈴木国博の体がくの字に曲がる。

気合を込めて突進。

まさに死闘。

途中からは下段合戦となるが、そこに強烈な胸への正拳突きを加えている鈴木の方がやはり優勢。

再延長でも鈴木国博のスタミナは衰えず、前に前に前に右下段。

最終的に試し割り判定1枚の差で、この世界レベルの強敵を跳ね返すことに成功することとなる。

鈴木国博が関東、全日本、そして世界レベルになった瞬間、もしかしたらそのようにも捉えることもできるのかもしれないだろう。

決勝戦。

対するは鹿児島の新保智。

新保智戦

準決勝でコチキンユーリを破った塚本徳臣を一本勝ちで下してきた相手。

その下段の破壊力は計測によると2トンにも及び、強敵を打ち破り勝ち上がってきた鈴木国博としては最警戒すべき相手といえるだろう。

その通りなのか鈴木国博としては慎重な始まりといえ、まずは新保智の左下段回し蹴り。

そのトリプルが正確に右の太ももを捉え、早くも鈴木国博が足を引きづる。

何とか反撃したいところだったが新保智は右に左に回り込み左右下段のつるべ打ち。

左の下段がパチンと派手な音を立てる。

ここまでのダメージが深くを引いている事は明確で、そこに新保智のラッシュが始まり、鈴木国博にしては珍しく場外に叩き出される。

何とかかんとか脛受けを駆使しながらパンチを返し、最後の瞬間まであきらめない姿勢を見せつけ、その下突きがボディーに深く食い込む。

腰を落とさず、この破壊力というのが恐るべきといえるだろう。

さらに強烈な右内股も加えて逆にあの新保智を追い込んでいく。

恐るべき気迫、地力を見せつけ、互角以上の戦いを繰り広げる。

しかし途中から連打された、ちょこちょこした左、そこからのモーションの右下段の連打にさらされ、さばきれず、ついに轟沈。

膝こそつくことのなかったものの、残念ながらここで一本負けを喫することとなった。

泣き腫らす鈴木国博。

天を仰ぎ、足を引きずり、そして抱き合う。

大山倍達追悼大会となった本大会で、最後まであきらめない極真魂、そしてその大山倍達を彷彿とさせる回し打ち、振り打ちを見せつけた鈴木国博。

HiKOKI(ハイコーキ) 自己集じんアダプタ用ダストバッグ(1枚) 0033-1725

___________________

おススメ記事!↓

関連記事はこちらへ!→ 空手及び格闘技

クリック👍のご支援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
ありがとうございますっ!🙇