“不撓不屈”三瓶啓二 佐藤勝昭、中山猛夫、二宮城光、ウィリーウィリアムスと名勝負を繰り広げた闘志!

2024年4月9日

まずはブログランキングにクリックのご支援
何卒宜しくお願いします。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ 
 にほんブログ村ランキング   人気ブログランキング

三誠時代

かつて極真の歴史において、三誠時代と呼ばれた時節があった。

偉大なる2人の極真空手家、三瓶啓二と中村誠。

その2人が全日本選手権大会、そして世界大会と互いに決勝に進出し、優勝、準優勝を分け合った、2人による2人のための大会、それが繰り広げられた時代だった。

その後の極真空手の歴史においても、その人物の名前が使われた時代と言うものは存在しておらず、それだけ2人の力が突出していたということが、うかがえる事実と言えるだろう。

今回はその2人のうちの1人である、三瓶啓二にスポットを当てて紹介させていただきたいと思う。

三瓶啓二は、第6回全日本空手道選手権大会に出場。

初出場にして準々決勝まで進出し、そこでその大会、および翌年に行われた大会世界大会で優勝する佐藤勝昭と対戦し、その上段回し蹴りで深いダメージを負って敗退したと言うが、いきなりのベスト8進出は想像を絶する快挙と言えるだろう。

第8回全日本大会ではやはり準々決勝まで進出し、芦原英幸の秘蔵っ子であり、第一回世界大会で3位に入賞している、二宮城光と対決。

華麗なる上段回し蹴り、後回し蹴り、足掛け下段突き、後ろ蹴り、下突きと、まさに大衆を魅了するの一本勝ちの連続で勝ち進み、地上最強の空手Part2でも主役級の立ち位置で、このまま圧勝するかと言う大衆の予想を裏切り、三瓶啓二はその馬力で押されることのない、圧倒的な足腰の強さ、パンチ力で踏ん張り、怒涛のような連打をその腹に叩き込んでいく。

1歩も引かない、前蹴りを受けても、突きを受けても、膝蹴りを喰らっても、顔色1つ変えない。

足払いで崩されることもなく、とにかく下突き、その一点に懸ける。

二宮城光の道着がボロボロになるほどの激闘は、最後は頭をつけてのど付き合いとなり、判定で惜しくも敗れると言う形となった。

第9回全日本大会でも準々決勝に進出し、そこで後に三誠時代を築く相手、中村誠と初対決。

中村誠と初対決

大激戦となり、お互い一歩も譲らなかったと言う話だったが、延長で惜しくも判定負けを喫したという。

そして出場した第10回全日本空手道選手権大会。

3回戦にて、大山康彦及び観客に、本日のメインイベントと言わしめた、前回大会わずか空手歴半年して準優勝となった中山猛夫との対決を迎える。

中山猛夫は開始と同時にその独特なステップを刻み、詰めてくる三瓶啓二に左上段を飛ばす。

今まであまたの強豪たちを沈めてきた必殺技だったが、脇腹を完全に空けて、上段のみをカバーし、威圧するその三瓶啓二独特の構えの前には通用しない。

そして回転肘が空を切る、静と動の対照的な戦い。

中段廻し蹴りを受けての下突き、下段廻し蹴り、そして正拳突きのラッシュ。

中山猛夫も突き合いに応じるが、そのラッシングパワー 時折放つ崩しの内股下段、圧力をかける中段廻し蹴り、上段に押し出される。

三瓶啓二はやはり雄大な構えで待ち構えて、蹴ってきた中段廻し蹴りをその腹で受け止め、つかみ、しかし中山猛夫が放った突きは顔面を捉えてしまうが、ひるむような事は無い。

後ろ回し蹴りを躱しての踵蹴り、連続の回転肘もものともせず、下突き、足払いからの下段突き。

まさに圧倒しての勝利を手にした。

ヨルダンの皇太子、プリンスモハメッド殿下が見守る中、準決勝にて廣重毅と対決。

絶妙な間合いでにらみ合い、三瓶啓二が前蹴り、廣重毅が廻し蹴り、後ろ回し蹴りを放つ展開。

そこから徐々に三瓶啓二の強烈な胸への正拳突きがあばらをえぐり、徐々にダメージを積み重ねていき、延長になると今度は逆に廣重毅が突きを放とうとするところに、三瓶啓二が得意の内股下段、中段廻し蹴りを放つ。

廣重毅の後ろ蹴りを躱しての、見事なまでのひっかけ投げ。

そんな中三瓶啓二の右の下段からの左の前蹴りが廣重毅の脇腹をえぐり、やや効いたような趣が見られた。

そこをちゃんと見て、三瓶啓二が左中段廻し蹴り、前蹴りとたたみかけ、さらに突きへと繋げる。

見事な駆け引きの末に決勝へと進出し、相手はその後のライバルとなる中村誠を準決勝にて前蹴り下段突きの技ありにて下ししている、二宮城光。

試合は二宮城光が開始直後から下段廻し蹴りの前蹴り、三瓶啓二が中段廻し蹴りを返し、そこから二宮城光の下段、前蹴り、三瓶啓二の下突きといった構図となる。

戦いの間合いは徐々に近くなり、2年前に行われた第8回全日本大会の再現のような展開となる。

お互い前蹴り、中段廻し蹴り、そして後ろ回し蹴りが交錯する激しい応酬。

延長となり、戦いの焦点は下突きとなり、それに対して今度は三瓶啓二が前蹴り、中段廻し蹴りを放つ。

壮絶な戦いは最後、二宮城光がうまく突きからきれいにつなげて、圧力をかけて攻勢点を取り、三瓶啓二は全日本大会準優勝と言う結果となった。

さらに翌年の全日本大会でも決勝まで進出、開始と同時に突進してくる中村誠に対して、鮮やかな中段前蹴りの7連打。

突進を止め、ダメージを与えようと言うことだったのだろう、さらに中間距離からの前蹴りを連発するが、中村誠はそれをつかんでの足払い。

さらに接近戦に持っていかれようとしたところに、そのパンチをさばいての内股下段。

その突進を止めようと見事な作戦、そして技術を見せつける。

そのうちまた、中村誠もやや効いたような素振りを見せるが、しかしそれでも強引に体格で押していき、前蹴り、内股、そして振り回すようなパンチえとつなげていく。

それを機に、三瓶啓二は再三再四場外へと出る展開となってしまう。

延長になると中村誠のスピードが増し、蹴りが来る前に詰めていき、そのド級のパンチ、そして前蹴りとつなげていき、三瓶啓二に先の作戦を遂行させまいとする。

しかしその動きを見る限り、三瓶啓二の前蹴り、そして下段蹴りは、確実に中村誠の体を蝕んでいるようだった。

しかしどれだけ蹴られようが前に出て、手足をつかみ、押し倒して続けた、その中村誠の気迫が押し切った形で、三瓶啓二はまたも準優勝となる。

そして迎えた第二回全世界活動選手権大会。

第2回世界大会

3回戦にてキュラソーのヒリシャス・バリエントスと対戦。

バリエントスは大山倍達が著書にいて賛辞を送るほどの身体能力、技術を誇っていたと言うが、そのバリエントスがどっしり構える三瓶啓二のその顔面に、パンチを連発。

当然反則行為であり、三瓶啓二が顔をしかめていたところに、渾身の左ストレートがクリーンヒットして、遂に三瓶啓二は腰から崩れ落ちる。

時間をおいての再試合となったが、バリエントスの顔面パンチは止まらなかったが、三瓶啓二は得意の内股下段を効かせ判定勝ち。

続く4回戦、アメリカのギャリー・クルゼヴィッツ戦。

体格的にも大きく上回り、三瓶啓二の下突きにも付き合える打たれ強さも誇る、まさしくタフガイ。

そんな相手に三瓶啓二は今までと一転して、右に左に回り込み、下段回し蹴りを連発。

それが効果的に決まり、ギャリーの動きを止めて勝利。

その後も1本勝ちなどで勝ち進み、準決勝に進出したが、そこで待っていたのは"熊殺し"ウィリーウィリアムス。

身長2メートル近く、体重100キロ、本大会においても3連続秒殺1本勝ちをし、元とは言え全日本王者の佐藤俊和に正拳下突き十連打による衝撃の1本勝ちを見せつけるなど、その強さはあまりに圧倒的であり、この戦いに日本の世界大会連覇の行く末をかかっていたと言っても間違いなかった。

開始と同時にウィリーは突進してきて、その佐藤俊和を沈めた左右正拳突きで三瓶啓二を後方に吹き飛ばす。

しかしここからが強いのが三瓶啓二、果たしてどのような戦いを見せるか?

と思われていたが、ここでウィリーウィリアムスはなぜか三瓶啓二をつかみ、膝蹴り、そのまま押して、引き倒し、反則のオンパレード。

その後も謎を呼ぶ暴走により、三瓶啓二の反則勝ちとなったが、それを不服として、後に全日本大会での再戦を求めたりと、何かと話題になった大一番となった。

そして決勝は第11回に続いて通算3度目の中村誠との対決。

中村誠は序盤から右の下突き、それに対し三瓶啓二はカウンターの左の下段内股蹴りを狙う展開。

しかし中村誠は止まらず、さらには掴んでの膝蹴りまで使いこなし、内股蹴りを使う間合いを保てない。

続行直後に後ろ回し蹴りを狙うが、届かず、中村誠の前蹴りを受け、後退、そのまま連続して場外に出され、再延長3対0で、またも決勝での苦杯を嘗めさせされる結果となった。

世界大会王者と対決や、あまりにも大きな体格差、いくつもの反則試合や、あと1歩のところで勝負の機微によって破れるなど、非常に苦しい試合展開が続いたが、それでも決して折れることなく、立ち向かい続け、その自らの体を犠牲にした壮大なる構え、気迫、根性、そしてへ絶妙に間合いを外したり相手を崩す蹴りの技術、それによりへ巨大な壁に挑み続けたまさしく不当不屈の漢。

それは三瓶啓二を鍛え、はぐくみ、そしてその技、強さが、その後大きく花開くことになる。

[Findway] スキーゴーグル スノーゴーグル スノーボードゴーグル アップグレードOTG広視野球面レンズ 防風/防雪/曇り防止 紫外線防止 メガネ対応 軽量と耐衝撃 適用大人男女の登山またはスキー用のスポーツゴーグル

___________________

おススメ記事!↓

関連記事はこちらへ!→ 空手及び格闘技

クリック👍のご支援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
ありがとうございますっ!🙇