新着記事

極真空手家の妖刀村正大石代悟

: 空手および格闘技

“妖刀村正”大石代悟 67kgの軽量で全日本初出場3位、四連続一本勝ちで金城健一、吉岡幸男に勝ち世界大会4位入賞したその足技の極致!

第3回全日本大会 妖刀村正。 史上最も高名な刀工名の1つであり、その見た目は息を ...
極真空手家のギャリークルゼヴィッツ

: 空手および格闘技

“白い水牛”ギャリークルゼヴィッツ 三瓶啓二と死闘の連続世界ベスト16!大山空手vs正道空手5対5マッチで角田信朗に勝利した無尽蔵の突進!

ギャリー・クルゼヴィッツ この名前をご存知の方は、相当な極真通とお見受けできると ...
ブアカーオポープラムックvs散打の孫涛

: 空手および格闘技

ブアカーオvs孫涛 ムエタイ×散打の異種格闘! K-1制覇以前王者同士の決闘、踵落としも飛び出す衝撃の結末を見逃すな!

ムエタイvs散打 散打。 数多ある中国武術の中で、現在の直接的な他流試合、実際に ...
うつ病

: うつ病

うつ病と神経不安症 死にたい気持ちと生きたい心、家族の介護と苦難、現代の耐えがたい現実!

社会不適合者 現代は生きづらい世の中だと言われている。 いや、こんな格式張った、 ...

記事ジャンル一覧

関連記事

死に至る病うつ病闘病記㉘「予期せぬ助言とYouTubeチャンネル」

2023年8月27日

まずはブログランキングにクリックのご支援
何卒宜しくお願いします。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ 
 にほんブログ村ランキング   人気ブログランキング

 最初から読みたい方はこちらへ! → 初めから読む
___________________

この記事を書いた人
青貴空羽

小説家にして極真空手家。
更に2年間の英国留学不治の病うつ病になった経験、オタク文化を発信する為ブログTwitterYouTubeを始める。

Twitter:@aokikuunovel

家族との会話

 少し前から自分を追う様に関東にやってきて、千葉で暮らしている妹は、彼氏と同居していた。

 正直、彼とはほとんど話をした事はなかった。

 実家にいた頃から、そもそも会う機会もなくて、空手の大会の時に挨拶された位のものだった。

 だからほとんど初対面とも言えた。

 こちらの状況も状況なので、それに妹と会うの久しぶりだったので、最初は必然的に会話は弾まなかった。

 ぎこちない空気の中、挨拶して、自己紹介して、当たり障りない会話して、妹と思い出話なんて咲かせて、そして近場のスーパーに買い出しに出かけた。

 正直まずそこに驚いた。

 てっきりわざわざ家に来たのだから、どこかで食べるのかと思っていたが、そもそもが最初からそういうつもりだったというか、さすがはマイペースな我が妹だなぁと少し肩の力が抜けた。

 そして家を出て、歩いてスーパーに行っている途中で、自分がずっと自炊をしていることなどを話すと、そこをきっかけに彼氏とも少し打ち解けて、さらにはファイナルファンタジーやドラゴンクエストをしていると言うことがきっかけで話が盛り上がり、いっそ妹よりも話しやすい関係になっていた。

 そしてそこから買い出し中、料理中、ちなみにだが結局料理は私が中心に作ることになり、基本的に指示しながら調理しながらと言う流れで、結局その日はサグパニールと言うほうれん草を溶かしたインドカレーを作ることになった、ちなみにパニールは手作りのチーズで牛乳を使って手軽にできるのでよろしければ。

 そんなこんなで5時間位ゲーム話や漫画話や小説話やその他にも格闘技の話や色々と自分の考えを伝えているし、彼がぼそっとつぶやいた。

「青貴さん、YouTubeしたらいいと思うんですけどね」

 一笑に付した。

 正直何を言っているんだろうと思った。

ブログの大改造とYouTubeチャンネル解説

 Youtube、つまりはYouTuber、YouTubeに動画投稿して食っている人たち、みんなの前でおはこんばんにちはと言って、突飛な行動や、こういったなんだが馬鹿げた実験とか、もしくは迷惑系YouTuberみたいな?

 後はインストア映えとか、カップルでいちゃついたりとか、そんな感じ?

 なんで私がそんなことを?と言う印象があったし、やったところでムリポだろうと言うのが実際、ああいうのはうまいことやったり、もしくは美少女が信者を集める類なのだろうと言う偏見を抱いていた。

 しかし彼の言い分は違った。

「青貴さんほんとにいろんなこと知ってるから、そういうのを話すのだけでもいいと思うんですけど、でもほんと何でもやっていいと思うんですよね」

 なんでもいい?

 そこで少しだけ興味がわいた。

 そして料理の腕前を目の当たりにした彼に毎日料理していることを告げると、料理動画、後は何か気になったこととかも語ってみてライブであげる、ライブだと今現在進行形でやっているから気になった人が見てくれるかもしれない、後はカラオケが趣味だと言ったら歌ってみた、それに小説を読み上げても良いかもしれない、そんな風なアイデアをくれた。

 料理ならどうせ毎日やってるし、それを撮って出すだけだったら手間にはならないし、カラオケも行くから、その時に撮ればいいし、小説を見てもらえる機会があるならやってみてもいいかもしれない、そんなふうに思えた。

 後は彼自身がSEというかプログラマー的なことをしていたので、私はブログはそれまではほとんどそのまま掲載していたが、見出しをつけるとSEO的にやはり違うと言うことを聞き、そこから調べてみて文量的なものや内容的なものなどを鑑みるチャンスになったので、その時に千葉に行った事は、何か巡り合わせ的なものを感じないでいられなかった。

 早速と言うか、まずはブログの大改造に着手し始めて、同時に今までの生活を続けながら録画して出すと言うことを初めてみた。

ブログの大改装は想像以上に大変で、結局全てきっかり終わるまで2ヶ月ほどの期間が必要となった。

 そしてその日YouTubeのチャンネルを開設して、早速次の日からまずはバターチキンカレーの料理動画を投稿してみることになった。

___________________

続きはこちらへ! → 次話へ進む

おススメ記事!↓

一覧はこちらへ!→ うつ病・潰瘍性大腸炎

クリック👍のご支援お願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
ありがとうございますっ!🙇