今日を生き抜く為の鬱と不治の病を乗り越えたオリジナル名言集
日々の生活での気づきたち
助かってばっかの人生
将棋の大家、大山康晴にも通じる言葉
もう駄目だ、終わった、無理、そう思っても助かったということの連続だったりする。
大山康晴は助からないと思っても助かっているといった
大人になんてならなくていい
映画ドラゴンクエストユアストーリー問題のラスト、ウィルスがいいかげん大人になれ、ゲームなんてやめろ言ってることに感化
旬ゲームはeスポーツなど世界的に熱狂されるジャンル
更に大人ぶって頑張った結果鬱病になる人多数
人生妥協
人生に完璧を追い求めるあまり、SNS疲れする若者、自殺する青年たち、うつ病になる大人たち
人生は妥協して、ほどほどで満足してる方が幸せになれる、そういう人ほど人生で大成する、私が尊敬する羽生善治先生もそうおっしゃってますよ?
いつだって最前線
人はいつだって現在にしか生きられないと言うこと。過去を嘆いても変えられないし未来を憂いても今はどうしようもない。変えられるのは今、楽しみのも今、動けるのは今、すべては今に集約すべき。
休みの使い方が人生の使い方
皆、仕事や学校に追われ、休み時間や休日がおろそかになりがちだが、その時間こそが自分の自由にできる場所であり、自分の人生を表している。そこをおざなりにすると人生がおざなりになる故、妥協せずに楽しむところら楽しみ休むときは徹底的に休みたい。
人生は足し算
どうしても日本の気風というかまず完璧なところから引き算していて俺はダメだあなたはダメだみんなだめだとなってしまうが、2回も死にかけた身としては、生きて食べて飲めて眠れれば上等、さらいろんなことがあったら嬉しいなって思えれば人生幸せに生きられる
いつだって希望はある
実は今日、ほとんど独り言みたいにぼそっと誕生日告知やったのは、ハリーポッターが虐待されてた時に自分に祝った時のオマージュなんですよ(笑
不安がらなくても、怖がらなくても、一歩踏み出したら、パンドラの箱みたいに必ずそこに希望はある!
言わせたい奴には言わせておけ!
怒られるからとか怒られたからとか、そんなことで他人に人生コントロールされるな、人生の嘘をつかずに、自分で自分の人生を歩め!
ユーモアが全てを破壊する
どんな深刻な状況だろうと、どんな思い詰めていようが、ユーモアが大事だ。それさえあれば、すべては笑い話になり、全てが解決に向かう。
要は笑い飛ばそう(笑
生きる事は死に向かうこと
今日は明日につながって、そしてずっとつながっていくと思うから何かやんなきゃとか、あくせく動いてしまう。いつか死んでしまうと常に考えていれば、今日を楽しまないではない、日々を大切に、今日は最高の1日にしようぜ!
気づきは日々の何気ない瞬間に
時間なんてない!
過去は存在しないとするアドラー心理学の発想の、個人的発展形。未来も決定していないなら、そも時間と言う概念が無意味。それがあるから効率的に、生産性と言う言葉が生まれる。そんなものよりも今、
この瞬間を全身で感じて、全身で楽しんで、
全身で生きて!
休みの使い方が人生の使い方
皆、仕事や学校に追われ、休み時間や休日がおろそかになりがちだが、その時間こそが自分の自由にできる場所であり、自分の人生を表している。そこをおざなりにすると人生がおざなりになる故、妥協せずに楽しむところら楽しみ休むときは徹底的に休みたい。
人生最大の敵にして、最も愛すべき存在が、悲しみだ
悲しみに振り回され、浸されていても自分がなくなってしまう。
しかし同様に、悲しまないほど物事を深く考えていなければ人生深みができず、それは味気ないものになってしまう。
料理で言うならば苦味、
注意深くかつ適度に付き合おう
人望とは、自分の願望を叶えてくれる人
マツコデラックスが言っていた、自分に何かプラスをもたらしてくれる人。本当にそうかと考え、本当にそうだった。この人と付き合えばいいことがある、この人とつながってればよく見られる、大体この2つしかない。だからそれに振り回される必要ない
離れて行く人は追わない、去っていく風景は見ない
Twitterとかでリムったとかなんとか騒いでもしょうがない、そんな人つなぎとめても、ただの頭数にしかならない。そんなことよりも今自分と向き合っている人に、周りの人に、友達に、家族に愛情を注ごう。
風景はいつだって目の前に。
いつだって希望はある
実は今日、ほとんど独り言みたいにぼそっと誕生日告知やったのは、ハリーポッターが虐待されてた時に自分に祝った時のオマージュなんですよ(笑
不安がらなくても、怖がらなくても、一歩踏み出したら、パンドラの箱みたいに必ずそこに希望はある!
人生落ち着くか焦るか
それなりに生きてきて、検証した結果、人生と言うのはそのどちらか1つしかないことに気づいた。ならばどんな局面にあっても、とにかく落ち着くことだけを考えよう。焦ったり慌てたりするよりはよっぽどいいはずだから。
直感を信じる勇気を持つ
羽生善治先生曰く、直感とは、経験や知識から迷いなく浮かび上がってくるもの、その7割は正しい。
ならばピンときたなら躊躇うことなく迷うことなく恐れることなくそれに従って行動する勇気を持とう!
壁を感じたら、シンプルに単純に考える
羽生善治先生の名言より。
壁を感じていると、様々な事を複合的に複雑に入り組んで考えてしまうのが人間の性
そういう時こそ、単純に、一手で全てを断ち切るような考え方に切り替える
絡まった糸を解くのではなく、ハサミで断ち切ろう!
良いもんは良い
久しぶりに昔の、塚本徳臣とかが出てる極真の大会とか、今流行ってるお勧めのアニメ、鬼滅の刃とか五等分の花嫁とか見たら、まぁやっぱりいいよねと(笑
斜に構えず、原点回帰、時流に乗るのがやっぱり外れないよ(笑
生きることは眠ること
いっぺんうつ病で死にかけてみな?
眠ることのありがたみがわかるから
疑問の答えは過去から拾えるかもしれない
無理かどうかは二回して決めよう
聞いたところ無理かわからないことにチャレンジする人は3割、そして1回失敗して諦めてしまう人がそのうちの90%以上らしい
もったいない、だからとりあえず2回挑戦してみて、それでもダメだったら諦めたらいいんじゃない?
そしたら君は全体の3%に入れるよ
すごくよくできたものよりも、荒削りでがむしゃらに必死になっている方がかっこいいよ
半分は自分に言い聞かせてます(笑
鬼滅の刃ってアニメだとか、この素晴らしい世界に祝福を!と言うアニメとか見たりとかして、そしてTwitterで応援してくれる人で気づかされました、ありがとう!
命とは、自分を表現するための権利
何かをやるためじゃない、何かをしなきゃいけないわけじゃない
自分と言う存在そのものを表現するんだ
人生と言うキャンバスを使って、命を刻み込め!
とにかくブラックチョコレート食べてヨーグルト食べて梅干し食べてすりごま食べて蜂蜜舐めようぜ!
幸せになりたいって言うなら、まず世の中で健康にいいって言われてるもの全部取ろう!
不健康で幸せなんてありえない、いいと思われるものは全部やってから文句言おうぜ!
楽しいことを楽しい分だけやろう
人間は飽きる生き物、食べ放題も、お腹いっぱいになればもう拷問
毎日続けるとか、元を取るとか言わずに、今その瞬間の気持ちに従って、ただただ幸せになることに照準を合わせたい
お金が絡むと色々怖いよね
格闘技とか友情とか格闘技とか恋愛とか格闘技とか家族とか格闘技とか芸能界とかまぁいろいろ(笑
なんでもクリーンに、情を持って接していけたらいいよね
クソッタレな世界こそ祝福を
すべての願望が叶うのならば、人は最終的には死を願うと言う
何もかもうまくいかないからこそ人は何とかしようとがんばって、今日も生きる
そんなこと言ったら苦労してる世界中の人にめちゃくちゃ殴られそうだけど(笑
お兄さんもがんばってますよ
___________________
おススメ記事!↓
関連記事はこちらへ! → うつ病・心理学、羽生善治
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません